ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何やら前の記事を書いてから随分経ってしまったので、新しい記事を書くとします(というか、最後の記事の題が「例大祭~」ってどんだけ放置してたんだ^^;)。相変わらず誰も見てないのだろうけど!本当はこんな事やってる場合じゃないんですけどね。しかし前の記事を書いてからいつの間にか5ヶ月近く経っているとは、本当に時間の経つのは早いです。泰然と構えていたいですが、やはり焦りますね。咲夜さんみたいな能力が欲しいわ…。
しかし何か書こうと思っても書く事が余り思いつかないし時間も余り無いので、今日のところは昔撮った写真でも晒してみる事にします。 これは昔通ってたジェネシオの大学のすぐ裏にあった航空博物館(というか格納庫)。博物館とは言っても、第2次世界大戦でパイロットだった退役軍人のおじいちゃん達が趣味でやってるようなこじんまりしたものでしたが(それでも毎年夏に行われる航空ショウには結構人が来てました)。週末になるとよく格納庫に忍び込んでC-47やАн-2に乗っかったり、見つかって飛行機の整備を手伝わされたりしてました。地味な飛行機しかなかったけど、今思えば夢みたいな場所だったなあ。勉強もしないでそんな事ばっかりやってたから留年ばかりだったんですね、わかります。 ちなみに写真は第2次世界大戦中のルフトヴァッフェの恐らく偵察機(余り詳しくないので型は判らないです、ごめんなさい)。今でも定期的に整備されているので、動かせば普通に飛びます。モノを大事にするって素晴らしい。勿論垂直尾翼のハーケンクロイツも健在です(笑) ちょっと期待したんですが、流石に我が皇軍の航空機は無かったです。残念なような、寧ろ敵軍に鹵獲された祖国の航空機の姿を見ずに済んでほっとしたような…。 しかしながら、日本にもう大戦当時の稼動機が現存していないのに対し、アメリカでは現在に至るまで少なくない数の機体が大事に保管されているのは有難い事だと思います。取り敢えず、飛行機が自由に飛ばせるような広い土地のある国は羨ましいですね。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(12/08)
(01/10)
(05/22)
(05/21)
最新TB
ブログ内検索
|