忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先々週、暇潰しに立ち寄った書店で語学書を眺めていたら、白水社のニューエクスプレスに「日本語の隣人たち」というタイトルが加わっているのを発見。きっと中国語とか朝鮮語とかタガログ語とかの概要がまとめてある本なんだろうなーと思って手にとって見ると、ラインアップはなんとセデック語やらイテリメン語やらホジェン語といった美味しそうな連中ばかり。勿論即買いでした^^

それにしてもシベリアの言語+αを中心に斬り込んでくるとは、予想の斜め上過ぎるだろう^^; 確かに日本語の隣人たちだけども!まさかエクスプレスでこんなタイトルを目の当たりにするとは、夢想だにしませんでした。

肝心の中身ですが、セデック語(オーストロネシア語族、台湾)・ニヴフ語(孤立した言語、サハリン)・ホジェン語(トゥングース諸語、中国東北部)・イテリメン語(チュクチ・カムチャトカ語族〈異説あり〉、カムチャトカ半島)・サハ語(テュルク諸語、サハ共和国)・ユカギール語(コリマ・ユカギール語、ユカギール諸語、北東シベリア)・エスキモー語(シベリア・ユピック語、エスキモー・アレウト語族、チュコト半島・セント・ローレンス島)・ハワイ語(オーストロネシア語族、ハワイ諸島)の8つの言語が紹介されています。

エクスプレスの頁数にこれだけの言語の解説を詰め込んでいる訳ですから、当然各言語に割かれた頁数は少なくなっています(各3章20頁ほど)。しかしながら、日本では余りというか殆ど顧られていないこれらの言語に読者の関心を持たせる為には、これで十分のような気がします。小生もセデック語なんて初めて聞いたし。また、ちゃんとCDも付いていて、実際の音声を聴く事が出来ます。これって凄く貴重ですよね。

やたらマニアックな語学本の出版社と言えば今は亡き泰○社が思い浮かびますが、「日本語の隣人たち」の方はあんないかがわしい感じではなく、ちゃんと専門家の方が執筆しているので、薄いながらも重厚感があります。○流社の本は高価なだけで、信頼性も実用性も美的センスも皆無だったからなー。良い時代になったものです。

個人的にはちょっと唐突で、嬉しい驚き満載の「日本語の隣人たち」でしたが、この本で扱われているような少数言語にスポットを当てる試みは素晴らしいと思います。やっぱり語学書の棚は賑やかな方が面白いですからね。人間の世界はこんなにも多様なんだと、1人1人が知る事はとても大事だと思います。他にもニューエクスプレスにリトアニア語・ウクライナ語・アイルランド語・モンゴル語(予定)などが加わったり、言葉のかたちシリーズにクロアチア語とバスク語(!)が登場したりと、最近の白水社の語学本はやたら熱いですね。いいぞ、もっとやれ。

拍手[0回]

PR
先日、遂に長年探していた下宮忠雄著「ノルウェー語四週間」を入手しました。ノルウェー語(ブークモールの方)の参考書は既にTeach Yourself版を2冊消化しているので今更なんですが、ゲルマン語&大学書林スキーなら取り敢えず「ノルウェー語四週間」は読んでおけというお話なので探していたんですの。

しかしこの本、初版が1994年発行の割には不思議と何処にも置いてないんですよねー。学校や公共の図書館でも見た事がないし、神保町でも密林でも目にしないので個人的に殆どUMA的な存在だったのですが、長い間探していた甲斐があって漸く手にする事が出来ました。神様有難う。

内容ですが、ブークモールの基本文法は勿論、ニーノシュクについても若干ながら触れられていてとても良い感じです。難易度は相変わらずの書林クオリティですが、そこが良い。そして何より凄いのが、読み物の量。全体の3分の2近くが読み物で占められています。やはり読書というのは文語のある言語の学習に於て非常に重要なので、嬉しい限りです。個人的に面白かったのが、ロシヤ語とノルウェー語のピジンであるルッセノシュクに関する記事。1つ目新しかったのが、読み物に四週間シリーズとしては異色の漫画チックなイラストが多数掲載されているところ。絵師さんの名前がクレジットになく、誰が描いたのか非常に気になります。まさか著者本人だったら萌えるんだけど。

とまあ小生は運良く入手出来た「ノルウェー語四週間」ですが、入手が何故かマスターボール並みに難しいのは相変わらずのようで残念です。発行が古過ぎて旧漢字が混ざっているような「フィンランド語四週間」や、今一需要のありどころがわからない「ウイグル語四週間」なんかはちゃんと版を重ねていて、大きな書店では普通に見られるのに、なんで「ノルウェー語四週間」だけネクロノミコンみたいになっているのか謎なところですねー。もっと多くの人が手に取れるようになッら良いのに。同じように、割と界隈では有名なのに入手が困難な語学参考書として白水社の「ポーランド語の入門」がありますが、こちらも意味不明です。姉妹本の「ルーマニア語入門」は内容が完全に古く、参考書として使うにはかなりアレな感じなのにも関わらず普通に手に入るというのに、「ポーランド語の入門」の稀少さは異常。出版の世界は不思議がいっぱいだね!



sig.png











今日の落描き

拍手[0回]

vse.png








今日の落描き




前に注文していたGreenwood HIstories of the Modern Nations叢書のThe History of Ukraineが届きました。5000円位したので随分分厚い本を想像していたのですが、実は200頁足らずの分量しかありませんでした。ハードカヴァーか?ハードカヴァーだからなのか?でも、例えばBlackwell PublishingのThe Peoples of Europe叢書なんかは同じハードカヴァーでもっと分厚くても、もっと安かった気がします。こういう、余り読者が見込めそうにない(と判断される)出版物は高価になりがちですが、安さに向けてあと一工夫欲しかったというのが正直なところ。哀しいけど、コレが市場主義なのよね。まあ内容はしっかりしていそうなので、有意義な読書になれば良いと思います。


拍手[0回]

先日なんとなく電器店に行ってみたら、It's the Great Pumpkin, Charlie BrownのDVDが安かったので購入してみました。ピーナッツの長編ではこのカボチャ大王の話が一番好きです。何気に、心に残る名台詞も多い作品ですよね(I got a rockとか)。一応実家に行けばVHSはあるんですが、今の家にはテレビもデッキもないので観られないのです。

しかも今回は、一緒に大好きなIt's Magic, Charlie Brownが収録されていたので即買いでした。姿が見えなくなったチャーリー・ブラウンの為に、スヌーピーが色々試行錯誤して全て裏目に出る描写や、ラストで2人が楽しそうに走り去っていく姿が最高にステキなお話です。いい仕事してるなあ。

ただ1つだけ、ポルトガル語字幕とポルトガル音声の内容が違っているのが気になりました。双方とも言い回しが若干異なるだけで、意味には大差ないのですが、ちょっと残念な気が。なんで字幕と音声で言ってることが違うんでしょうね?音声はブラジル・ポルトガル語なので(冒頭でちゃんと、懐かしい"verção brasileiraなんたらかんたら"というアナウンスが流れます)、ひょっとして字幕はポルトガル版だとかそういうのかしら?

ポルトガル語で思い出したのですが、最近パウロ・コエーリョの「Onze minutos(11分間)」を読んでみました。セックスに悦びを見出せないブラジル人の女の子が、スイスで売春婦になって色々発見していくお話です。主人公の女の子の心理の描写が丁寧で、優しさすら感じられるところがもうコエーリョワールド全開(謎)ですね。11分間でも宗教的な命題は強く、SMの精神論的な話とかも興味深かったです。流石に実践するのはちょっとアレだけど。

コエーリョといえば、ハイスクールで同級生のエクアドル人の女の子に、「ブラジルにいたんだったら、P・コエーリョはよく読んでたんでしょ?」と訊かれたので「コエーリョなんて読んだことないよ。」と答えたら、「信じらんない」と呆れられた思い出があります。台湾の人に小津作品を1本も見たことがないって言った時も、同じ反応だったな。

逆にカレリアの男の子に「ドストエーフスキイでご飯3杯いける」と言ったら、「あんなのは学校で嫌々読まされるもので、嬉々として読む奴の気が知れない」と返されたので、「分かってねーなこいつ」と思った事もあります。案外自国の文化だとか、そういう身近にあるものって、自分でその価値がよく理解出来ていなかったりするものですね。もっと色々なところに目を配るよう心掛けます。というか、コエーリョの感想殆ど書いてないね。

拍手[0回]

ペンタブのペンが、再び自室の混沌の中に呑み込まれてしまったので、線画の色塗りが停滞中な今日この頃です。また昔みたいにアナログに戻ろうかなあ…。

自室の混沌といえば、ペンを発掘している途中で、購入した記憶の全くないН・アブラモフ編のロシヤ語類語辞典(Москва, 1994)を発見しました。丁度類語辞典が欲しかったところなので嬉しい発見なのですが、こんな本いつ買ったんだったっけな?何やら、探せばまだまだ買ったり読んだりした記憶のない本が沢山出てきそうです。この前も、何故か全く同じルーマニア語の例文集が机から2冊も出てきたばっかりなのにな。こういういい加減な性格だから、ペンがすぐどこかにダスヴィダーニヤするわけですね。困ったもんだ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
水薙くるぃ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
しがない露西亜・東方厨です。サイトで駄絵を公開してます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事